季節で選ぶ

着物を選ぶ時は季節感を大切に

日本にもすっかり洋服文化が根付いたために、いざ、着物を着る機会があってもどのようなものを着用したらよいか分からず戸惑うものです。
そんな時にはまず季節感から考えてみましょう、それも、実際の季節よりは若干先を行くぐらいのものが粋だとされています。
まず、春の場合はパステルトーンの柔らかな色が基本になります。
クリーム色やスミレ色、黄緑色などが春には良く映え、柄も桜や菜の花などの春をモチーフにしたものがベストです。
夏は涼しげに見えるように、白を基調とした寒色系のものを選びましょう。
エメラルドグリーンや瑠璃色、コバルトブルーといったものが最適で、例えば、透ける素材を使った藍色の着物を白い長襦袢の上から羽織り、白が透けて見える工夫などをするとより涼やかさを強調することができます。
柄も波や桔梗などの清涼感の強いものがよいでしょう。
秋は琥珀色やワインレッドといった実りや紅葉を連想させるものがお勧めで、柄は鈴虫やもみじといった秋の風物詩を描いたものがよいでしょう。
冬は逆に、雪のような真冬を連想させるものは避けるべきです。
暖色系を用い、柄は梅や椿といった初春を思わせるものがよいでしょう。

季節に合わせた着物で快適に暮らそう

着物は、日本の気候に合わせて形を変えてきた衣服であり、季節に合わせた素材のものを着用することで、1年中快適にすごすことが出来ます。
着物には、季節に合わせた柄が入れられているため、柄で季節の移り変わりを演出することも可能であり、同じ柄のものでも、帯や帯締めなどの小物と上手に組み合わせることで、大きく印象を変えたコーディネートを行えます。
定番の素材としては、冬場には、袷と呼ばれる裏地が付けられた厚めの素材の生地で作られたものを着用し、寒さが酷い日には、和装コートや羽織などでさらに防寒を行います。
秋や、春から初夏にかけては、単衣と呼ばれる裏地が無い素材でつくられたものを着用します。
真夏には、絽や紗と呼ばれる非常に薄くて風通しの良い素材でつくられたものを着用することで、蒸れを感じにくくすることが出来ます。
夏祭りなどのイベントの際には、麻などの素材で作られた浴衣や甚平などで参加すると、風流なひと時を感じることが可能です。

『着物 季節』 最新ツイート